当会では、ほぼ毎月1回、東海地方の城を中心に近畿・北陸・長野地方の城を加えて見学しています。ほぼ毎月1回開催し、大型バスを利用して見学しています。
4月は見学会と総会を併催しますので、公共の交通手段を利用します。
基本は日帰りですが(年8回)、1泊2日コースと2泊3日コース(特別見学会)を年1回ずつ開催しています。
8月と12月は見学会はお休みです。
見学会費は年会費とは別に参加費を頂きます。
(遠隔地としては近年では東北地方、関東地方、九州地方、中国・四国地方に行っています。)
これらの見学会では、個人ではなかなか散策できないコースや拝観が難しい文化財などを見る事もできます。
また城好きの方ばかりなので、同じ趣味の仲間たちと過ごす一日も楽しいものです。
大型バスでの見学会
年8回行われる日帰り見学会では、主に愛知・岐阜・三重・静岡・奈良・滋賀・福井を回ります。
個人ではなかなか行けない山城や、平地の城跡等、担当役員が現地にて詳しく説明します。
資料、昼食込み
当会の見学会は、史跡散策の資料、そして昼食も参加費に含まれています。
箸よりも城郭の話が進む事もしばしばあります。